うつ病かもしれないと感じた症状とは

本サイトにはPRが含まれています。

目次

私がうつ病かもしれないと感じた症状

新しい職場に配属された4月の後半から6月になると、様々な症状が出てきました。

以前担当していた業務の話が理解できない

異動前の部署と異動後の部署では、共同して取り組んでいる事業がありました。

私は、異動前の部署ではその事業をメインにしていて、自分の職責以上の実績を残したと自負していました。

この業務では、異動前の部署の担当と異動後の部署の担当、専門業者との定例会が最低月に1回は開かれていました。

私は、異動後もこの担当になりました。
同じ事業とはいえ、部署の違うわけですから担当する内容や立場は違います。
とはいえ、同じ事業なので、なれれば問題無くこなせると思っていました。

異変を感じたのは、異動して初めてこの定例会が開かれ、良く知るメンバーの中で、今後のスケジュールや作業内容の確認を行っているときのことでした。

前回の定例会まで、主導的に会議を進め、全体像を把握していたにも関わらず、会議の内容が全く理解できなかったのです。
先月まで、私自身が組織内の調整から専門業者への指示を行っていたにも関わらずです。

このとき「なんで話が理解できないのか」「この先のスケジュールを理解しないとこの先進められない」とかなり焦りました。

しかし、話が理解できない理由を今考えるよりも、今はこの場の話を理解することが重要だと考え、一生懸命に話に耳を傾けました。
それでも頭に入ってくるこはなく、気が付けば吹き出るほどの汗をかいて、動悸がしました。

この数日後、初めて上司に現状を伝えたのでした。

文書の内容が理解できない

仕事柄、組織内外問わず、多くの文書や法律を読む機会が多くあるのですが、法改正があったことやそれに伴う対応に関する文書などを読むのですが、一度で理解できることが少なくなってきました。

文書を何度も読み返すことが多くなりました。

組織内のグループウェアでの内部連絡でさえ、スムーズに頭に入らないので、読まないことが多くなっていきました。

業務に関する重要な文書が理解できないことへで、先の不安と自分に課せられた責任に対する恐怖感が大きくなっていきました。

情報が整理できない

新しい職場では、自分の担当外の案件についての打ち合わせにも参加することが多くなりました。

多い日なら、朝から帰るまで複数の会議で埋まっていることも珍しくありませんでした。

私の性格上、理解のないまま自信を持って取り組むということができないタイプで、「とりあえず進めてみよう」「やりながら習得しよう」という意識になかなかなれない性格です。

多くの会議で覚えたこと、部下の担当業務の内容と今後の展開などを日々インプットされる情報をメモ帳に書き溜めていたのですが、4月初旬と6月では、メモのまとまり方が違いました。

4月初旬は、インプットされた情報をまとめながら書いていたのに対して、6月には内容をまとめられずに会議のはなし言葉でセリフ言葉の台本のようになっていました。

当然、セリフ言葉になると書く量も増えるので、書くことに追われて内容の理解はあまりできていないようでした。

ボーっとする時間が増える

そのままですね。

仕事をしても、理解していないから進まないし、かといって私の仕事はどれも単純作業やルーチンワークはありません。
ほとんどの仕事が、「〇年〇月までに、△△を導入しろとか、この法改正に対応しろとか、機器を更新しろ」とかのたぐいです。

ボーっとするというよりも、茫然とすることが多くなりました。
やる気がなくなったわけではありません。
本来、責任感が強い方だったので、どうすれば現状を打開できるのか、でも自分には無理なんじゃないかそんなことを考えていたと思います。

口かずが減る/人と会話するのが面倒になる

職場内でも、自信の無さから自分から世間話などすることが無くなっていきました。

多くの人の期待を裏切ってしまったことに対する罪悪感と自分の無能さに嫌気がして、楽しい話を自分からすることができなくなっていました。

しかし、私の場合は、他の人と少し症状が異なるかもしれませんが、世間話や楽しい話を振られると、それなりに会話することもできましたし、仕事に関してはわからないことは積極的に聞いたり、自分の理解を聞いていただいて、どの程度理解できているのか確認することもできましたから、周囲の人は私が悩んでいることは感じていても、それほど深刻な状況には見えなかったと思います。

それに対して、家庭内では妻の話を聞くことが面倒に感じることが多くなりました。

その日の子供達の様子や保険などのお金の話など、真剣に検討することができずに聞き流すようなことをしたり、次の休日の過ごし方などの話も全く興味が持てず、外出したくないというのが本音でした。

子供たちとも短時間しか遊ぶことができず、騒がしくなるとイライラしてしまい大きな声で叱ってしまうこともしばしばありました。

すべてのことへの自信がなくなる

ここまでくると、「今の自分には何ができるんだろうか」という気持ちが大きくなり、自信を失っていきました。

そんなとき、新しい事業の方で大量の郵便を出す必要になり、宛名の管理や宛名のシールを封筒に貼りつけるだけの単純作業が発生しました。

私は率先してその作業に取り組みました。
理由は、これしか自分には無理だと判断したからでした。また、封筒にシールを貼るという単純作業をしている時間だけが、自分の精神が最も安定している時間でした。

自分の職責を果たすこともできない私が、唯一少しでも職場の役に立っている時間だと思えたからです。

このころは、新卒の方が担当するような業務でさえ、自信がなくなり、取り引き業者との電話でさえ憂鬱になりました。

以前から取り引きのある業者の方が来られたとき、以前はかなりくだけた会話ができた相手だったにも関わらず、単純な技術の質問さえできない状態になっていました。

一般的なうつ病の症状

下記のような症状が一般的とされています。
私がうつ病ではないかと思い始めた症状とも重なる部分が多かったです。

一般的なうつ病の症状例

抑うつ 不安・焦燥 消えてしまいたい 興味や幸福感の喪失
意欲の低下 罪悪感 恐怖感 理解力の低下

このころから、インターネットなどでうつ病の症状について調べはじめ、うつ病の症状の一部が自分にも起こっているかもしれないと思いはじめたのでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次